目次

抜歯するべき?しなくてもいい?親知らずケース別対処法

「なんだか奥歯が痛い」「奥歯がムズムズする」

そのように感じたら、親知らずの可能性があります。

親知らずは10代後半~20代の頃に生えてくる歯です。成人後に親に知られずに生えてくることから、親知らずと呼ばれています。

口内トラブルによって多くの方が抜歯しているため、自分もしなければならないのかと不安になる方も多いでしょう。

今回は、そんな親知らずについて抜歯した方が良いケースを解説します。抜歯しなくてもいい親知らずもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

渋谷で矯正歯科をお探しなら、渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。

 

親知らずとは1番奥に生える歯のこと

親知らずとは、歯の1番奥に生えてくる歯のことです。一般的に親知らずと呼ばれていますが、正式名称は第3大臼歯と言います。

親知らずは永久歯の中でも最後に発育するため、生え出る場所がありません。既にある他の永久歯に場所を取られているわけですね。そのため、変な角度で生えてきます。

ただ、親知らずは誰でも必ず生えるわけではありません。親知らずが無い先天性欠如も見られます。実は上下全てに親知らずが生えているのは、約3割程度です。それほど多くありません。

そんな親知らずには、3つのタイプがあります。

  • ●真っ直ぐに生えてくるタイプ
  • ●斜めに生えてくるタイプ
  • ●完全に埋まっているタイプ

 

真っ直ぐ生えているタイプ

歯のイメージ1

親知らずには、真っ直ぐ生えてくるタイプがあります。他の歯と同じように機能してくれる、最も理想的な生え方です。

この場合、口内トラブルを起こすことはまずありません。

他の歯に影響を与えることもないため、日々のブラッシングをしっかりやれば虫歯や歯周病といったトラブルも防げます。

ただ、親知らずが真っ直ぐ生えているタイプはそれほど多くありません。

 

斜めに生えているタイプ

歯のイメージ2

親知らずが斜めに生えているタイプは、最も口の中でトラブルを起こしやすい状態です。斜めの他、以下のパターンもあります。

  • ●真横から生えている
  • ●一部だけが口の中で見えている

 

これらは他の歯に影響を与える位置にあるため、非常に厄介です。歯垢や汚れも溜まります。

奥にあるので歯ブラシが届きにくく、歯垢や汚れが溜まりやすくなっています。

親知らずによっては外側に押し出そうとすることで隣接する歯に負担がかかり、痛みを感じることがあります。

斜めに生えている親知らずがある方は、定期的に歯科医院へ通うことでトラブルを未然に防げます。

 

完全に埋まっているタイプ

歯のイメージ3

親知らずが完全に埋まっているタイプもあります。外に歯が出ていないため、虫歯や歯周病の心配がありません。

斜めに生えているタイプと比べると、お口のトラブルが大きく減少します。

一見すると真っ直ぐ生えているタイプと同じように感じてしまいますが、こちらの場合、骨の内部に囊胞(のうほう)と呼ばれる袋状の塊を作ることがあります。

囊胞は骨を圧迫したり溶かしたりするため、症状によっては手術が必要になることも。

完全に埋まっているタイプも、定期的に歯科医院へ通院し様子を確認しましょう。

 

親知らずを抜歯した方が良いケース

抜けた歯の写真

親知らずは、何が何でも抜歯しなければいけないわけではありません。

抜歯した方が良いケースと、しなくていいケースがあります。

ここからは抜歯した方が良いケースを解説します。以下に該当する親知らずは、抜歯を考えてください。

  • ●痛みや腫れがある
  • ●歯並びに影響がある
  • ●手前の歯に影響を与えている
  • ●虫歯や歯周病の恐れがある

 

痛みや腫れがある

痛がる女性の写真

親知らずに痛みや腫れがある場合は、抜歯を考えましょう。虫歯や歯周病が原因の可能性があるためです。

親知らずは、歯の1番奥に生えます。歯磨きが難しく、歯垢が溜まりやすい場所です。

先端の小さい専門の歯ブラシを使って、丁寧にブラッシングしなければすぐに汚れてしまいます。

また、唾液中の細菌が親知らずの周囲に感染する可能性もあります。智歯周囲炎という病気になると、同じく痛みや腫れが起こります。

最悪の場合、骨が溶けることも。

大きな症状に発展する可能性もあるため、親知らずに痛みや腫れがある場合は抜歯を考えましょう。

関連記事:親知らずが痛いと抜歯するべき?親知らずの治療法と流れについて紹介

 

歯並びに影響がある

歯をチェックしている画像

親知らずによって歯並びに影響が出た際も抜歯を考えましょう。特に、親知らずが横向きに生えているタイプは注意が必要です。

横から生えている親知らずが手前の歯を押してしまうため、歯並びに影響を与える可能性が高くなります。酷い場合は全体の歯並びがガタガタになることも。

歯並びは審美性や健康に直結する大切な部分です。

親知らずが影響を与えていると判明したら、抜歯を考えてみてください。

 

手前の歯に影響を与えている

歯の模型写真

親知らずが斜め・横向きに生えていると、手前の歯に影響を与えることがあります。この場合も抜歯を考えましょう。

特に気をつけたいのが、親知らずが手前の歯の値を吸収してしまう現象です。歯根吸収とも呼ばれています。

歯根吸収が進むと、手前の歯まで抜歯しなければならないことも。

親知らずが手前の歯に大きな影響を与えていると判明したら、抜歯を考えてみてください。

 

虫歯や歯周病の恐れがある

虫歯のイメージ図

親知らずに虫歯や歯周病の恐れがある場合、抜歯を考えた方が良いでしょう。悪化すると周囲の歯にまで影響を与える可能性があるためです。

虫歯と歯周病は、親知らずだけでなくその手前の歯でも発生する可能性があります。

リスクが高いと判断された場合は、抜歯を検討することをオススメします。

虫歯について知りたい方は、こちらもぜひ見てくださいね。

 

親知らずを抜歯しなくていいケース

笑顔の女性の画像

親知らずは抜歯しなくてもいいケースがあります。抜歯となると手術となるため、なるべくしたくないと考える方も多いでしょう。

抜歯をしなくていいケースは限られますが、以下に該当しているならすぐに抜歯を考える必要はありません。

  • ●正常に生えている
  • ●完全に埋まっている

 

正常に生えている

歯のイメージ1

親知らずが正常に生えている場合、抜歯しなくても問題ありません。痛みや腫れもないのなら、正常に機能している証拠だからです。

正常に生えていると、歯を食いしばるなど力を入れた際にも正常に作用してくれます。無理に抜歯する必要はありません。

 

完全に埋まっている

歯のイメージ2

親知らずが完全に埋まっている場合も、無理に抜歯する必要はありません。何も影響を与えていない状態だからです。

痛みも感じず、口内や顎が正常になら放置しておきましょう。

ただし、何らかの症状が出た場合は抜歯を考えなければいけません。あくまでも、今問題がないため抜歯しなくていい状態なだけです。

 

親知らずの抜歯は早い方が良い

歯が痛そうな女性

親知らずを抜歯するなら、なるべく早い内にしましょう。高齢になればなるほど、以下の影響が出てくるためです。

  • ●妊娠・出産・授乳に影響を与えてしまう
  • ●薬による影響がある
  • ●親知らずと顎の骨が癒着してしまう

 

これらのことから、20~30代での抜歯が良いとされています。

若い内は術後の回復も早いため、日常生活に戻れやすいのもポイントです。

親知らずの抜歯を考えている方は、なるべく早い内の抜歯も考えてみてくださいね。

 

親知らずの抜歯後に起こるリスク

Check!の画像

親知らずの抜歯はノーリスクでできるわけではありません。抜歯には以下のリスクがあります。

  • ●1週間程度の痛み
  • ●1週間程度の腫れ
  • ●麻痺
  • ●皮膚のアザ

 

痛みや腫れは薬によって抑えられます。皮膚のアザもしばらくすれば治るでしょう。

一方、麻痺に関しては治るまで数年かかるケースがあります。

手術で神経を傷つけてしまった場合は、一生治らないなんてことがあるほどです。

親知らずの抜歯は、神経に近い部分で手術をします。神経に関するリスクは、どうしても発生してしまいます。

事前に医師のカウンセリングを受け、納得した上で抜歯に臨んでください。

 

親知らずを抜歯するためのルーブル歯科・矯正歯科の取り組み

施術写真

ルーブル歯科・矯正歯科では、新宿と渋谷の両医院で親知らずの抜歯を行っています。

開院からトータル2,000本程度の抜歯を行ってきた実績から、即日抜歯も可能です。

親知らずで悩んでいる方は多くいます。当院では、患者さまの健康に配慮し、以下の取り組みを行っています。

  • ●治療を早めて痛みを軽減する
  • ●CTを活用し手術時間を軽減
  • ●丁寧なカウンセリング

 

治療を早めて痛みを軽減する

施術写真2

親知らずの抜歯は、多くの方が受けています。過去に抜歯した知り合いから痛みや腫れがあると聞いて、痛そうなイメージを持っている方も多いでしょう。

当院では術前に抗生剤を投与し、お口の中の汚れをしっかり落としてから抜歯をします。

更にあらかじめ血糖値を上げて細菌に感染しにくい状態にし、術後の腫れや痛みも抑えています。

また、抜歯後は痛みが不安になるものです。術後はテルプラグというコラーゲンスポンジを抜歯部位に入れることで、痛みを軽減し治癒を促進させています。

こうした取り組みによって、患者さまの負担を軽減しつつ抜歯していただけます。

 

CTを活用し手術時間を短縮

口内写真

親知らずの抜歯をする前に、CTで撮影し状態を正確に確認しています。

親知らずの抜歯時間は手術時間が短いほど、術後の痛みや腫れが少なくなります。

手術をスムーズに進めるためにも、事前のCT撮影は欠かせません。

当院では事前にCTを撮影し、以下を正確に把握してから手術を行います。

  • ●親知らずの位置
  • ●歯の根の位置
  • ●角度
  • ●形

 

更に事前にわかった親知らずの情報を基に、綿密な手術計画を立てます。

CTを含めた多くの情報を活用することで、患者さまの負担が少ない手術を実現しているのです。

 

丁寧なカウンセリング

カウンセリング写真

親知らずの手術は誰しも不安になるものです。当院では、専門のスタッフがカウンセリングを行い、不明点や不安な部分を解消できるよう努めています。

特に親知らずの抜歯は、術後の経過を良くするために止血が大切です。

  • ●圧迫止血の効果的な方法
  • ●うがいの方法
  • ●ブラッシング方法
  • ●口腔ケア
  • ●食事の指導

 

このように術後のアフターフォローも細かく行っています。良好な術後経過は、当院の患者さまの二人三脚で進めることがとても大切です。

初めての親知らずの抜歯で不安な方も、安心してご来院ください。

 

渋谷で親知らずでお悩みなら渋谷ルーブル歯科・矯正歯科へ

ルーブル歯科渋谷バナー

親知らずは、10代後半~20代にかけて生えてくる永久歯です。1番奥に生えるため、多くの口内トラブルが発生します。生え方には3つのタイプがありますが、抜歯をすることが多い歯でもあります。

ですが、抜歯は必ずしなければいけないわけではありません。痛みや腫れといったトラブルがない限り、そのままで大丈夫です。

ただ、抜歯は年齢が若いほど良いので、抜歯を考えている方は早めに検討してください。

もし渋谷で親知らずの抜歯ができる歯科医院を探しているのなら、渋谷ルーブル歯科・矯正歯科へお越しください。

抜歯の経験と知識が豊富な医師が、最新機器を使い、痛みを建言しながら抜歯をいたします。ぜひ1度お気軽にご相談ください。

ぜひ渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。

 

ご予約・ご相談はこちら

 

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】